平板張り
![icon](https://sanreitokoname.benry.com/images/store_b/icon.png)
2023/09/10
庭の防草シートが劣化し草が伸びてしまい、
庭が使えなくなってしまったので、人工芝か
平板敷いて綺麗にしたいという事で、庭でBBQ出来るように平板敷く事になりました。
まずは草曳き、整地して防草、砕石転圧してバサモル(モルタルに少し水を足したバサバサしたやつ)でレベル見ながら並べていきます。
最後に目地を珪砂で埋めて完成です♪
途中突然の雨にやられましたが無事に終わりました!子供たちも新しい庭におおはしゃぎ♪
ありがとうございました^_^
2023/09/10
庭の防草シートが劣化し草が伸びてしまい、
庭が使えなくなってしまったので、人工芝か
平板敷いて綺麗にしたいという事で、庭でBBQ出来るように平板敷く事になりました。
まずは草曳き、整地して防草、砕石転圧してバサモル(モルタルに少し水を足したバサバサしたやつ)でレベル見ながら並べていきます。
最後に目地を珪砂で埋めて完成です♪
途中突然の雨にやられましたが無事に終わりました!子供たちも新しい庭におおはしゃぎ♪
ありがとうございました^_^
2023/08/21
本日は、枯れた桜の木の伐採に伺いました。
4m程の桜ですが枯れているので、幹がグラグラで、台風が来たら根こそぎ倒れそうです。
しかもお隣りさんとの境に塀も無く全体の7割がお隣りへ伸びてしまっている状況ヽ(´o`;
枝の先は、ポキポキ手で簡単に折れてしまいました。。まずは枝を落として、幹を3分割に。最後に切株にして完了です。
幹は30cm程で枯れているとはいえ中々の重量でした( ̄д ̄;)
でもこれで一安心。
心配事はいち早く解決したいものです。
次回は、更に大きく育った柿の木の伐採です。
2023/07/17
本日は、公衆トイレ等にある業務用のハンドドライヤー(ジェットタオル?)の取り外し作業に伺いました。
エアコンの脱着はよくありますが、今回は初の試みです。
コロナ化に使用禁止となりほぼ使用していなかったそうです。
大小全部で10基2時間程で作業完了です。
次回は草刈りにお伺いさせていただきます(^^)
2023/07/11
毎日のように草刈りのお問合せをいただいております。この時期は草刈り中に蜂に遭遇する事も日常茶飯で、常に殺虫剤を常備しています('ω')
巣に近づくと攻撃を受けやすいので、庭先で巣を見つけたら、近づかずご相談下さい。
突発の害虫駆除もなるべく早急に対応致します。
2023/07/05
本日は空家の庭の草刈りに。
庭には、半野良の猫ちゃん達が住んでいて
除草剤が使えないとの事で、人に慣れているが故により猫ちゃん達に注意しながらの作業でした。
草刈機の音にも動じずに近づいてくるので、本当に危険(^^;;
次回は不用品処理のお手伝いにお伺いします(^。^)
2023/06/19
あっという間に草がぐんぐん
今年もきましたこの季節が。
本日は、お庭で野草や野花を大切に育てているリピーターの方のお宅へ。
植物園並みに色々な種類の草や花が自生しています。
名の無い草は無い。
今回も、大切な草を残して、草の根をかき分けながら、いらない草をひらすらに取っていきます。
結構時間がかかりましたが、何とか完了
お客様にも大変喜んでいただけました(^^)
2023/06/18
今日は、リピーター様のお宅へ
お部屋の衣替えの代行作業に伺いました。
築100年以上経っているとは思えないくらい状態のよい立派なお屋敷です。
部屋の建具や敷物を季節に合わせて入れ替えをするのですが、これがまあまあ大変で1人だと2時間はかかります。
今回は外の壁についた土蜂の巣跡の掃除もあり、2時間30分の作業となりました。
とても夏らしく涼しげな和のお部屋になりました。
また秋にお伺いさせていただきます(^^)
2023/06/17
今日は、空家のジャングル化した庭の草刈り伐採です。蜂がいるので注意しながら(^^;;
植物は全て撤去して欲しいとの依頼でしたので更地に。
鉢植えや、狸の置物など残留物の処分も承りました。
綺麗サッパリご近所さんからの苦情もこれで一安心です。
ありがとうございました^_^
2023/06/16
本日はベランダ屋根の張替え作業です。
波板が劣化して、風でめくれてバタバタと音がしているので
ご近所様に迷惑になるから何とかして欲しいとのご依頼でした(^^)
古い屋根を撤去し、寸法通りカット、高所の作業でしたが、朝飯前です(^^)
ありがとうございました。
2023/06/11
この時期、エアコンクリーニングと草刈りの依頼をたくさん頂いております。
本日エアコンクリーニングにお伺いしたお客様宅にて、子供部屋のピアノをリビングに移動させたいというお悩み相談を受け、早速解決する事に。
がしかし、ピアノは想像していたより重く、金属製のコマは付いているもの無理に転がすと床に傷が付いてしまいます。
床を養生し3人がかりで何とか持ち上げ、無事移動完了(^^)
パワー系もお任せください!
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.